鈴木まり子 有限会社タイキなくらし 取締役

ファシリテーター・研修講師

子どもの頃、ボランティア活動を通して、ワークショップと出合う。
人事労務コンサルタント会社を経て、独立。現在は、地域、NPO、行政、学校、医療介護、企業など多様な分野において、ひとりひとりが「尊重され、存在できる」場づくりを目指して会議やワークショップを進行。また、その手法と考え方「ファシリテーション」を伝える研修を企画・全国で実施している。

3.11東日本大震災からは、被災地の要請に応え多様な話し合いの場の進行役を続けている。その経験をもとに、地域の防災リーダーや自治体向けに「災害・防災のためのファシリテーション研修」を展開している。地元浜松市では、2018年西日本豪雨を機会に浜松市内の企業がつながりながら支援活動をすることを目的に災害支援ネットワークを立ち上げ、令和6年能登半島地震では、石川県珠洲市に宿泊拠点を置きボランティア派遣などの支援活動を続けている。静岡県浜松市在住。

・浜松の企業が手をつなぐ災害支援ネットワーク はままつnanet 代表世話人・事務局長
・特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会 フェロー
・静岡文化芸術大学兼任講師「ファシリテーション技法」
・静岡県防災会議委員、浜松市防災会議委員、浜松市中期計画検討委員
・磐田市男女共同参画審議会 会長
・災害復興支援ボランティアチーム しずおか茶の国会議 メンバー 

共著『ファシリテーション〜実践から学ぶスキルとこころ~』岩波書店
共著『ソーシャル・ファシリテーション「ともに社会をつくる関係」を育む技法』北樹出版

趣味はキャンプと温泉。

書籍の紹介